クセの強い間取りの家を買いました

お久しぶりです。ぐしゅ河原です。
住宅ローンの手続きや子供の入園手続き、発達検査の再検査などで、最近バタバタです。

 

私ぐしゅ河原は、転勤族の妻です。
育休終了間際に家を買うことを決めました。


隣の市に引っ越すことになり、タイミング悪く、育休延長です。

育児休業給付金をもらえる期限が過ぎてしまうので、完全に無収入になります…

物価高の中、1馬力の収入でローンを払いしながら生活していけるのか不安なので、思ったことを色々吐き出させてください。

 

 

購入の決め手は、癖のある間取り

間取りで家を買うことを決めたと言っても過言ではありません。
こんな感じです。

(防犯上、我が家の間取りそのものを公開することは控えさせてください)

参考 https://sumai-sekkei.com/flathouse/flat-madori.ex6.html

画像は平屋ですが、我が家は二階建てという違いはありますが、LDKはほぼ同じ形なのでこちらの画像を一部加工して引用させていただきました。


我が家は、分譲住宅を購入しました。
分譲と建売の違いは、よく分かりません…
営業さんいわく、「注文住宅のような建売」をコンセプトにした家らしいです。

他の家の中も見させてもらいましたが、小屋裏収納がついてたり、ファミクロが脱衣所の近くにあって洗濯動線が考えられていたり、折下げ天井があったり、どのお家もインスタの家アカで見るようなものばかりでした…!
インテリアや家具のテイストもそれぞれの家で違っていて、どの家も素敵でした。

 

こんな感じの家が5〜6棟あるんですが、売り出されてから1ヶ月で完売です。
普通なら1年くらいかかるそうです。


売れるの早くない?


我が家が資料請求した段階でもう半分は売れていて、契約後2週間で完売してました。

 

 

土地のデメリット
    1. 協定道路

      簡単に言うと、みんなでこの道路を仲良く使いましょう。
      劣化したらみんなで直しましょう。誰かが壊したらその人の責任で直してね。ってことみたいです。

      持分のある私道と何が違うのか…?
      重要事項説明の時にいろんな条件の説明を受けたので、すぐに問題が起こることはない…と信じたいです。笑

       

      知人のいない土地でのトラブルが怖かったので、火災保険に弁護士特約付けました笑
      水道の配管も長いので、水漏れとかあったら怖い。雨水?汚水?の側溝も詰まらせたらどーしよー、下流の家が詰まらせたらどーしよー?と怖い。不安だらけです。

    2. 北向きの土地

      今のところ気にならないです。むしろリビングにいても外からの視線が気にならなくて良いな〜と。雪国のように凍るとかもない土地なので。外壁に苔が…とかはネットで見るので、住みながら検証していきます…

    3. リビングの日当たりが悪い

      断熱性能のために窓のサイズが予定より小さくなったらしく、リビングの採光があまり良くないです。コの字のため、南面が裏手の家に近くて日が当たらない…

      これがネックで買うか本当に悩みました。


      よく言えば「おこもり感」、悪く言えば「日当たりが悪い」です。


      ダイニングは日当たりが良かったので、そこかベランダで日光浴しよう…と思いました。

    4. ハザードマップにかかる…後述します。

 

 

見るたびに驚く設備

間取りで選んだ家なので、内覧会のときなど、建物に入れるタイミングでは毎回驚いてます。

 

私「えっ!?スマートキー!?」
夫「資料請求したときに書いてあったよ…」

 

みたいなのが毎回起こります。笑
パース図と図面は穴が開くほど見てたので、それと違ったら驚いてるって感じです。リビングの窓のサイズも違ったし、キッチンの水栓も違った。
初回の内見の時に写真撮っておけばよかったんですが、すごすぎて感動して忘れてたんですよね。そして毎回撮影を忘れる。

縮んでいたリビングの窓(掃き出し窓の奥)と書類を書く夫
訪問するといつも照明全部付けられてるから暗さが分かりづらい!

 

 

縁もゆかりもない土地

元々、夫の実家があった市内に新居を、と思っていたのですが…陸の孤島の割に、地価が高い!!
安い土地は海沿いなので災害が心配で…
ハザードにかかるエリアは避けたかったので、諦めました。


購入した家は海から離れているのですが、高潮だけハザードかかってしまってます。


水害の恐怖を経験した身としては、津波と洪水と鉄砲水は勘弁して欲しいです…
さらに義実家問題もある笑

 

私の実家も遠方なので、家を買うことが良かったのかどうかはわかりませんが、幸いにも夫は育児に協力的ですし、子供もパパ大好きっ子なので、身を寄せ合って暮らしていこうと思います。


まとまりないですが、今日はこんなところで。

カーテン迷っています!

こんにちは。ぐしゅ河原です。

タイトルの通りです。笑

家のことだけではなく引越し先での保活と育休延長手続きと引越しの手続きも重なっていて、時間が本当に足りません…

 

 

建売の我が家にはカーテンレールがついていなかった

f:id:oisiisio:20230904024027j:image

建売によるんだろうけど、我が家が購入した物件にはカーテンレールが付いていませんでした。

契約後に専任のインテリアコーディネーターがついてカーテンと内装の打ち合わせを行うとのことでした。

うひょ〜〜!!!なんか注文住宅みたいで興奮する〜〜〜!!!!!

テンションが上がったのも一瞬、営業さんから「どんなスタイルにしたいか、インスタとかで調べてスクショしておいてもらえると打ち合わせがスムーズになると思うので、お願いします」って言われて、え、ってなったよね。

何のためのインテリアコーディネーターなの笑

お盆休みとかHMのイベントを挟んだので打ち合わせまでの期間が1ヶ月近く空いてしまうのでその間に勉強開始です。

 

 

検討したもの

そもそもこの物件のコンセプトが分からなかったので、ひたすらYouTubeでルームツアー動画を見まくって、床材や家具、間取りが近いものをピックアップしました。

同時並行でカーテンの選び方講座を視聴。

YouTubeでは

ジュータクギャングさん

クリエイティブの裏側さん

がとても参考になりました。

 

  • バーチカルブラインド

 メリット

  ・スタイリッシュ!

  ・天井付けで窓が大きく見える

  ・バトン式なので操作が楽

  ・汚れたら1枚だけ外して洗える

 

 デメリット

  ・価格が高い

  ・外からの視線が気になる(レース付きのタイプも出てるけど)

  ・風が吹いたりエアコンの風が当たると結構揺れる

  ・遮熱性はない

  ・メカなので壊れやすい

  ・下部に紐があるタイプだと、乳幼児の事故につながるおそれがある

 

そう、価格が高い。

私が石油王なら、迷いなくクリエーションバウマンのバーチカルブラインドを選んでいたと思います。でも現実の私は、貧乏人です。

中庭に面した窓につけるので視線問題はクリアしていたんですが、実はLDKに3つついている窓のうち、2つが腰高窓なんです。

中途半端な高さでバーチカルブラインドをぶった切るのは、デザイン的にどうしても許せませんでした…

 

なにか代わりはないかと探していたところ、見つけました。

 

  • フラットタイプのレースカーテン+遮熱ロールスクリーン

レース生地は、フジエテキスタイルさんのPF1438 

けいなちゃんねるさんが投稿されているこれ。

バーチカルより柔らかみがあって、我が家の雰囲気にも合いそうだなぁと思ったのです。

我が家のHMはミサワホームから分かれてできたらしいので、(たまたま)けいなちゃんねるさんのお家の雰囲気と近かったというのも決め手でした。

価格も抑えられるし、ロールスクリーンで暑い時の遮熱もできる。カーテンだから腰高窓についていてもおかしくなく、統一感のある部屋にできそう…!と思いました。

デメリットはうちのHMでの施工例がないということ。

 


ネットの伝聞ゆえ不確かですが、フラットカーテンのピッチを維持するこのような仕様は、サイレントグリスというメーカーが得意なようです。

最近TOSOさんがピッチキープコードやピッチキープタイプのカーテンレールを発売してから国内でも広がってきている感じのように思いました。

 

 

ICとの打ち合わせで問題発覚

・フジエテキスタイル ハクボ PF1438(レールはTOSOシエロクラウド、ウェイトロック仕上げ) + 遮熱ロールスクリーン(窓枠に天井付け)

この案を引っ提げていざIC打ち合わせ。素人の考えをプロに話すのはめちゃくちゃドキドキしました!!

「うん、これなら…とてもこの家に合うと思います」と言ってもらえました!


ただ、HMのショールームにPF1438がなくて笑

ボイル生地・細い糸・トロミ感というキーワードから似た生地を探すことになり笑

サンゲツのAC2578をチョイスしました。


後日PF1438のサンプルが届いて見に行ったらAC2578とかなり質感が近くて。

ICさんも驚いてました。

1ヶ月、動画でカーテンを探し続けた甲斐がありました笑

 


そして発覚した最大の問題。

天井に下地を入れていないので、カーテンレールの天井付けができない。


ちーん。

 

天井付けにして窓を大きく見せたい!という最大の希望が打ち砕かれました。
ショックだったけど、まあいっか…となりました。建売だしね。

ロールスクリーンは窓枠に天井付けなので、窓の採光できる高さが少し減るんですよね。

f:id:oisiisio:20230904022839j:image窓こんな感じです。

それをしてでも窓を大きく見せたかった…

ロールスクリーンは窓枠太いから案外気にならないかも。

多分、住んでるうちに気にならなくなる。そう信じてる。

 

 

二択で迷っている

ICさんから、こんな提案もありました。
「綺麗なウェーブを作るなら、形態安定加工がオススメだと思う。

その上で、サンゲツのAC2595に形態安定加工をすれば、近いスタイルができるのではないかと思う」と言うのです。

 

  • フジエテキスタイル ハクボ PF1438 

 ・/mあたりの価格が高い。(腰高窓も同じ生地だから使う量も多い…)

 ・メーカーでもHMの下請けでも形態安定加工ができない。なので、吊ったときに生地の裾まで綺麗なウェーブになるかどうかはわからない。

 ・ウェイトロック仕上げだと縫う時に生地が撚る可能性があるから、メーカーは2.5cm幅のショートヘム仕上げを推奨している。

 

  • サンゲツ AC2595

 ・/mあたりの価格が(PF1438より)安い。

 ・メーカーで形態安定加工ができるので、吊った時のウェーブがある程度保証される。

 ・ウェイトロック仕上げだと縫う時に生地が撚る可能性があるから、メーカーは約3cm幅のショートヘム仕上げを推奨している(幅うろ覚えです)。

 ・1.5倍のフラットカーテンだと、作る時に通常より多めの量の生地を使うので、ひだが多くできる(ひだの数を増やすことで、ウェーブを安定させる効果がある)。

 


もう、ここまで調べ上げて提案してくれたのが本当にありがたくて。

育児しながらだと持てる力の全てをリサーチに注げなくて、でもICさんの熱量が加わることで、後悔なく選ぶことが出来るようになって、とてもありがたいし嬉しかったです。

感謝してもしきれないです。

 


サンゲツのAC2595は確かに遮像性も高くて色も綺麗で安くて形態安定加工できるのでとても良い提案だったのですが、やはり生地の糸の太さが違いすぎる。

リネンみがあるので、そういう風合いが好きな人はこっちかも。

形態安定加工でウェーブのかかる強さがわからないというのも不安です。強すぎたらかくかくになるだろうし。

AC2595は新しめの生地なのか、フラットカーテンにした場合の施工例がカタログ写真以外全然出てこないんですよね…

ひだの数が多いってことは開けた時のたたみ代も増えるよね?

 

ひだの数は少なめで良いと思ったので、私はきっとフジエテキスタイルのPF1438を選ぶと思います。

このやわらかさなら形態安定加工なしでもいける気がしてきました。ダメなら洗濯バサミで癖つけます。

生地のやわらかさはメガネ拭きみたいな感じです。とろとろ。

f:id:oisiisio:20230904025041j:imagePF1438はこんな感じ

 

同じスタイルにしたい誰かの助けになるといいなぁと思ったので書きました。

PF1438を正面付けしてる例もショートヘム仕上げの例もあまり見ないので笑、引き渡し後に写真撮ろうと思います。

 

ICさんに聞いたところ、我が家のコンセプトは、北欧+ナチュラルらしいです。

もっと早く聞きたかったわー

 

水曜日は家具のショールーム見学と住宅ローンの本審査?をやってきます!またね!

 

 

9/28追記・ショートヘム仕上げについて、メーカー推奨幅のサイズ間違ってたので直しました笑

自己紹介


初めまして。ぐしゅ河原と申します。

ブログを始めても三日坊主が多いので、続けられるよう頑張ります。

 

 

プロフィール

ぐしゅ河原

性別 女

年齢 30代前半

家族 夫、子、猫2匹、小動物・爬虫類・魚を飼育

経歴 地方国公立4大卒→小売 低学歴です。

仕事 育休を取るまでは、自社運営のペットショップ担当でした。

好きな音楽 邦楽ロック、ピアノ系のYouTubeをよく見てます。若い頃はガチめのオタクでした。

 

 

HNの由来

特に理由なく、何となく思いついたワードです。青森に由来はないです。

 

 

生い立ち

地元は新潟。最寄駅まで徒歩1時間、県庁所在地までさらに電車で1時間かかるど田舎で育ちました。現在は東海地方在住。

仕事も転勤が多かったため、今までの引越し回数はなんと9回。

この度家を買ったので、10回目の引越しが待ってます笑

地元中堅HMの分譲住宅です。東海地方の人ならCM見たことある人いるかも。

 

 

好き

フクロモモンガの飼育。繁殖も人工哺育もやってました。

当時は色々調べてもはっきりした情報がなく、最終的に海外の掲示板で情報収集していました。

関西のとあるイベント会場でたまたまセントポーリアに出会い、一目惚れ。栽培歴はまだ1年経ってないです。

こちらも色々調べても情報が無い。40年程前に一度ブームになったようで、愛好家の方はご高齢だったり、資材も廃盤になっていたりしていて満足に手に入らない状況でした。

一度ハマると寝食を忘れてとにかく調べつくすタイプです。根がオタク気質なんだ。

 

このブログでは、

  • 新築の建売を自分たちが住みやすいようにカスタマイズしていく記録
  • セントポーリアの栽培について

など、ゆるく記録していこうと思います。